
うおたサバ子です。
このページでは、
プレミアムウォータの解約に関すること全て
書いていきます。
具体的には、
- 解約金はいくらなのか
- 解約時の電話の内容
- サーバーの返却準備
- 梱包はどうすればいいか
等の内容となっています。
解約完了までの流れは以下の通り。
- 解約金を確認(契約によって変動)
- 電話orメールをする
- 返却の準備をする
- 回収業者にサーバーを渡す
という流れです。
私は電話で解約の手続きをしました。
メールの場合は
でその旨を書けばいいです。
電話の場合は
携帯電話の場合は 0570-020-330
へ電話を。
結果的には問題なく解約てきたのですが、
少し手間がかかったので
皆さんに共有しておきますね!
まず、一点目が解約金。
サーバーの使用期間によって
解約金の値段が変化するので注意が必要です。
具体的に見ていきましょう!
目次
解約金はサーバーによって変わる


上の画像の通り、
amadanaスタンダードとスリムサーバー3は
スタンダードプラン:2年未満で10800円
premium3年プラン:3年未満で16200円
が発生します。
それに対して、


amadanaサーバーとcadoサーバーは
スタンダードプラン:2年未満で21600円
premium3年プラン:3年未満で21600円
と前者に比べて少し高いです。
ちなみに、下の画像は
公式、利用規約のスクショです。
長く使っている方は解約金を
気にしなくていいです。
しかし、短い期間の方は
サーバーによって値段が異なるのを
頭の片隅に入れておいてくださいね!
そして、手間だと思った2点目。
解約電話の折り返しです。
解約の電話は2回に分けられている

*電話は登録した電話番号で契約者本人が掛けてください
折り返しについて知らなかったので
私も初めは戸惑いました。
どういうことかと言うと、
①初めは解約の電話をこちらからかけます。
その電話で解約の趣旨を伝えますよね。
そしたら、解約の手続きを行うため
後ほどプレミアムウォーター側から
②折り返し電話がかかってくるのです。
しかも、翌日以降。
困っちゃいますよねー。
一回の電話で完結しないのですから。
この、折り返しの電話は
自分で日時を決められるので
いつかかってくるかわからない!
という心配はありません。
具体的にイメージしてもらう為に、
私とオペレーターさんのやり取りを
文字に起こしていきますね。
1回目の電話の内容
聞かれる内容は
- 登録電話番号
- 契約者本人か
- お名前
- サーバーの設置先住所
- 折り返し連絡の日時
です。
ここからは、吹き出し式でどうぞ。
自動音声を行い、5分ほど待たされ
ようやくオペレーターさんと繋がりました。

大変お待たせいたしました。
プレミアムウォーター〇〇でございます。

あの〜…解約をしたくて電話したのですが…

はい。解約をご希望でございますね。
では、ご契約のお電話番号を
教えていただけますか。

090-0000-0000です。

はい。ありがとうございます。
本日ご連絡頂いてるのは
ご契約者様ご本人でございますか。

はい。

はい。ありがとうございます。
では、お名前をフルネームで
教えていただいてもよろしいでしょうか。

OOです。

はい。OO様ありがとうございます。
では、もう一点確認でございます。
サーバーの設置先住所を都道府県名から
教えていただいてもよろしいでしょうか。

はい。△△です。

はい。ありがとうございます。
△△ですね。
ご契約のサーバーは1台でよろしいでしょうか。

はい。1台です。

はい。OO様ありがとうございます。
ご契約の確認をすることができました。
そしてですね、大変恐れ入りますが
解約につきましては
担当部署より翌日以降の折り返し連絡対応
となっております。
ですので、
明日以降でご都合のよろしい日時を
教えていただいてもよろしいでしょうか。

えっ!?(;゚д゚)
ということは、
この電話では解約できなくて
翌日以降、
この電話番号に折り返しということですね?
一番早くて何時からですか?

左様でございます。
お手数おかけして申し訳ございません。
一番早いお時間ですと、
明日の10時からとなります。
また、大変恐れ入りますが、
1時間ほど幅を設けさせていただいております。
ですので、10時からですと
10時〜11時の間にご連絡と
させていただいております。

じゃー、明日の10時〜11時でお願いします。

かしこまりました。
引き渡し作業の手順等も折り返しのご連絡時にご案内させていただきます。
という感じで、
1回目の電話は終了しました。
てっきり、この電話で解約できる
と思っていたのでびっくりしました。
2回目の電話内容
私は、10時〜11時の間にお願いをしました。
実際に掛かってきた時間は
10時8分
結構早めで良かったです。。
電話番号は
0570-020-330
カスタマーセンターの番号でした。
聞かれる内容は
- 解約の理由
- 余っているお水ボトルはあるか
- 解約金について
- 回収日の日時
です。
どちらかというと、
聞かれるより説明が多かったですよ。
以下、吹き出し式でどうぞ。

××様のお電話でよろしいでしょうか。

はい、そうです。

ご連絡となりますが
ただいまお時間よろしいでしょうか。

はい、大丈夫です

恐れ入りますが、この度のご解約に至った
ご理由、きっかけなどございましたでしょうか。

家族と考えた結果、やっぱり要らないね
となったので。

では、今ご自宅に余っているお水のボトルはございますか?

いえ。ありません。

今回、お客様がご解約となった場合、
amadanaスタンダードサーバーの
基本プラン2年間でご契約なさっておりますので
早期のご解約手数料10,800円が発生してしまいます。今回、こちらでご解約のお手続きをすることはもちろん可能なのですが、
もし、ご迷惑でなければお水の周期をもう少し遅くすることも可能ですがいかかでしょうか。

いえ、結構です。
もう夫と決めてしまったので。

かしこまりました。
残念ではございますが、そのままご解約手続きを進めさせていただきます。次回からのお水は届かないようになっておりますのでご安心ください。
ご解約手数料は(解約金のこと)ご登録いただいているクレジットカードからのお引き落としとなります。サーバーの回収日なのですが、本日より最短1週間以降〜最長が1ヶ月以内となっておりますが、ご希望のお日にちはございますか?

じゃー、OO月のOO日の日曜日でお願いします。

では、OO月のOO日、日曜日のお時間なのですが、回収業者がヤマトとなっておりますので、
午前中、又は
午後ですと
14〜16時
16〜18時
18〜20時
19〜21時
となっております。

じゃー、14〜16時で。

かしこまりました。
OO月のOO日、日曜日の14〜16時で回収に伺います。では最後に、当日回収までの流れをご説明いたします。当日までに、サーバーのお水抜きをお願い致します。
そして、玄関先まで移動していただき、回収となります。その際、回収はサーバー本体となっておりましたので、
ボトルカバーとサーバーの下に敷いていただいているトレイの2点に関しまして、お客様ご自身でプラスティックゴミとして破棄をお願い致します。
梱包材は回収業者がお持ちいたしますので、お客様で何かを準備するということはございませんのでご安心ください。
当日、玄関先で梱包のご協力をお願いさせていただくことがございましたらその際には、どうぞよろしくお願い致します。
という感じです。
ここで一度、吹き出しの内容を整理しますね。
-
- 解約の理由は聞かれ、
引き留められるがしつこくない - 解約金の確認があるので安心
- 解約金の支払いはクレジットカード
- 業者はヤマト
- 回収日は最短1週間〜最長1ヶ月
- 時間は午前中、14〜16時、16〜18時、18〜20時、19〜21時のどれか
- サーバー内の水は抜いておく
- 梱包材は業者が持ってくる
- ボトルカバーとトレイは回収してくれない
- 解約の理由は聞かれ、
私的に、解約の引き留めが
しつこくないのが好印象でした。
また、回収までの流れをしっかり
説明してくれたので安心。
解約の電話を折り返しで掛かってくる以外は
ストレスフリーで進められました!
と、以上が2点目の手間でした。
3点目の手間は水抜きです。
水抜き自体はいいのですが、
蛇口から水を出し切った状態でも
裏側のコックを抜くと2L近く水が出てきてびっくりしました。
水抜きは注意が必要

まず、アドバイスすると
大きなバケツと雑巾
を用意しておくことです!
2ℓペットボトルでもいいです。
私は、
オペレーターさんに教えてもらった通り
温水冷水の蛇口から水が出なくなるまで
使い切りました。
次に、電源を抜いて温水が冷めた後
背面の水抜きコックから
最後の絞り出しをするのですが、
めっちゃ水出るので注意してくださいね。
結果、背面の排水コックだけで

こんなに出ましたから(笑)
その時の動画がありますので、
よければご覧ください。
そして、4点目の手間は
ボトルカバーとトレイの廃棄。
ボトルカバーとトレイの廃棄

回収はウォーターサーバーのみなので、
付属品である写真の2点は
個人で処分しなければなりません。
私の地域ではお金がかからずに
捨てることができました。
しかし、大きなものになるので
場合によっては廃棄料金が
発生するかもしれません。
住んでいる地域の分別を調べることを
オススメします。
で、私はボトルカバーを小さくして
捨てたかったので破壊を試みました(笑)
簡単に割れるかと思ったのですが、
かなり頑丈です。
厚みがあるのでカッターでは切れない。
乗ってもグニャっとたわんで戻る。
どうにか、ジャンプして壊すことに成功。
ですが、破片が飛び散り足を怪我する恐れがあるので
絶対に真似しないでください。

思った以上に小さくならないし、
ただただ危ないだけでした。
意地になって壊しましたが、
今思い返すと本当に危なかったです(笑)
以上が4点目の手間でした。
回収当日は軽く梱包のお手伝い

私の場合は、ドライバーさんも女性だったので
二人で協力して梱包をしました。
5分くらいで完了する簡単な梱包でしたので
特に問題はありません。
ちなみに、ドライバーさんには
この中に、梱包材と梱包の手順が入っていました。
梱包材は
大きなビニール袋とゴムバンドのみ
それで、ウォーターサーバーを包むだけです。
ドライバーさんが男性の方でしたら、
引き渡すだけでいいかもしれませんね!
解約はスムーズに行える
いかがでしたか?
長い記事になってしまいましたが、
しっかりと解約のイメージを掴むことができたと思います。
最後に、記事のキーワードをまとめて終わりにしますね。
- 解約方法は電話かメール
- 電話の場合、2回に分けられている
- 解約金はサーバー、プランによって変動
- 水抜きは2ℓぐらい出る
- 梱包材は業者が持ってくる
- ボトルカバーとトレイは各自廃棄
以上で、プレミアムウォーターの解約をスムーズに行えます!
私のサイトでは、ウォーターサーバーの
チャイルドロックと
うるささについて
徹底的に調べているので
他のサーバーに乗り換えを検討の方は
他の記事も参考にしてみてくださいね!